クラフトマンシップ

 

クラフトマンシップって聞いたことありますか?

前にもこのコラムで触れたことがありますが、わたくし

某機械メーカで機械設計(開発設計)の仕事をしてまして

物心付いた頃から、物づくりに関しての執着心は人一倍ありまして、

長らくこの‘会長のつぶやき’もほったらかし状態だったんですが(謝)

まぁシーズン外れるとネタがなくって(汗)・・・

でもふと最近、仕事以外の物づくり心がふつふつと湧いてきて、

で、今回、テーマは“オリジナル笛作り”という事で

そのレポートを連載しようと思います。

実際に私が製作過程で知り得たノウハウを自論にて展開

していこうと思います。

まぁいい加減な性格な上、物事を深く考えないたちなもんで

話がそれるのはご愛嬌ということで(笑)

うちはこんな人が会長なんだよねー

 

あっ、それでクラフトマンシップってのは

職人気質って意味だね。

 

現在私のもとにある笛たちです↓

↑購入した笛はこの中で2本だけであとは全て製作品です。

これからこのコラムでは安価で精度が高く安定した音質が期待できる

“塩ビ笛”の製作をレポートしていきますので乞うご期待!!

check it out!!

 

 

 

 

トラックバック

このブログ記事に対するトラックバックURL:

コメント & トラックバック

てっど :

さすが
両刀遣い(エンジニア&職人)

追伸)そろそろ来週の案内を出さねばならんよ!アッシュ

アッシュ :

てっどさん
いつもいつもご助言ありがとうございます。

コメントする

*

荒和志囃子会

大田原 屋台まつり

4/21、22開催決定!!

荒町公民館建て替えのため、

沼の袋の公民館を一時お借りすることになりました。

お世話になります。

こちらのページでの予告なく練習日が変更になることもあります。

見学をご希望の方、興味のある方は『お問い合わせ』フォームからご連絡ください。

 

  • カレンダー

    2025年8月
    « 7月    
     123
    45678910
    11121314151617
    18192021222324
    25262728293031
  • ゲストさんこんにちは
    ログインはこちら