2013年 4月 10日

 

今週から太鼓の叩き手の交代の仕方を練習しています。

この練習に入ると今まで途中で飽きてしまう子も

連続したお囃子の音の中、動きのある動作が入るので

自分の叩く番が来るのを飽きずに待てるようです。

いかに音を途切れさせないで交代するか、

子供ながらに考えている子もいて、

交代する側と交代される側が同じ気持ちでいなければ

音はつながっていきません。

子供たちの中で係わり合いが生まれる瞬間です。

交代の練習は特に時間を取って指導しました。

初めてのことを覚える時って子供たちの目は

まっすぐなんだよねー。

これは上級生になって難しいプレイを聞いてくる

子の時も同じで、どうも大人になってしまうと

そういう気持ちってどっか行っちゃたりして(汗)

忘れたくないもんですよね

荒和志囃子会

大田原 屋台まつり

4/21、22開催決定!!

荒町公民館建て替えのため、

沼の袋の公民館を一時お借りすることになりました。

お世話になります。

こちらのページでの予告なく練習日が変更になることもあります。

見学をご希望の方、興味のある方は『お問い合わせ』フォームからご連絡ください。

 

  • カレンダー

    2013年4月
    « 3月   5月 »
    1234567
    891011121314
    15161718192021
    22232425262728
    2930  
  • ゲストさんこんにちは
    ログインはこちら